きだ内科クリニック - 城陽市平川山道(久津川駅)
H30年6月、城陽市平川に「きだ内科クリニック」(内科・糖尿病内科)を開院しました。地域に密着し患者様にやさしく信頼され愛されるクリニックを目指しています。一般内科疾患と肥満(メタボリックシンドローム)、糖尿病、高脂血症、高尿酸血症などの生活習慣病を対象とした診療所です。ホームドクターとして頑張りますので何でもご相談ください。
ランニング
ここではトレランを含めた走ることについてごく簡単に書いてみました。観光地よりも誰もいない山の中やup-downの効いた街の中を走るのが好きで、出かけた時も走れる所を見つけたら走っています。普段でも昼休みにはクリニックの周りをルーチンワークとして走っています。日々の積み重ねが山の中での安全な活動や体力維持に必須と考えています。寝る前に日課として歩数と走行距離をcheckしています。
時計:昔から登山の時はPro Trek、GARMINのFENIXを使い、普段はGARMINのFore Athleteを使っていましたが、最近は非常に多彩な機能を有するAmazfit-T-REX3を使っています。スマホと連動しており、使いこなすのは難しいのですが地図表示や呼吸、睡眠含め活動量評価には素晴らしい腕時計です。
装備:靴は重要で軽くて路面ホールド抜群で、ゴアテックス素材で出来ているSALOMONのシューズがお気に入りです。タイトなため靴ベラが要るのと幅がやや狭いのでワンサイズ大きめが必要。私は普段の靴は26cmですがSALOMONは27.5cmがピッタリです。いろいろ試着して自分に合った靴を見つけてください。次に服装ですが、私の大好きな真夏はタンクトップのシャツと半パンツです。通気性があり軽くて動きやすければOKで、上はPEARL IZUMIのメッシュやワコールのα-CWXが好みで、下はNORTH FACEかワコールの半パンツがお気に入りです。帽子とサングラスも必須で日焼け止めを塗るのも忘れずに。寒くなってくるとTシャツか長袖の上に通気性の良いNORTH FACEかMAMMUTのウインドブレーカー、下はCW-Xのコンプレッションタイツに半パンツとなります。昔より材質もはるかに改良されており、自分に合った快適で長続きする服装を工夫するといいでしょう。
最後に、運動は食事とともに健康維持には重要で認知症の予防にも有効と考えられています。老化を止めることはできませんが、少しでも長く自分の足で生活できるように、今から運動機能の貯金です。少しずつ小さな目標から始め、雨の日や疲れた時は休んでもいいし、日記やカレンダーに歩数と体重の記録から始めましょう。だんだん楽しくなり習慣が出来たら自分を褒めてあげましょう。